そうだ、ウビン島に行こう。その3
2015年 05月 04日
ウビン島サイクリング、後半戦です!
地図を見て、まだ通っていない道へ行くことに。
前半はコンクリートで舗装された道がほとんどだったのですが、後半は土のままの道ばかり。
こんな感じの、木々の間を駆け抜けていきます。

アップダウンも結構激しくて、急な坂のところには、自転車から降りて手で押してね、という看板が。
下りだと加速しちゃって危ないからかな。

途中、池がありました。
なんてことはない池ですが、自転車をとめて、break time

ちーっちゃな可愛いお花が咲いていました。

再び土の道を突き進むと、ちょっとした広場に着き、その奥は徒歩でないと入れない模様。
自転車を停めて、ふと周りを見ると・・・

?!!
なんと、イノシシがいましたー!!!
大中小と3匹!
ちょっとビクビクしながら遠巻きにカメラを構えましたが、人慣れしているのか、悠々と佇んでいました。

小道に入ってちょっと歩くと、視界がぱっと開けました。
カップルがお弁当を食べていました~。

島の半島(といえるほど大きくないですが)の周りにボードウォークが整備されていて、歩くことができるようになっています。
奥にはマングローブの群生もあるようです。

開放感があってとっても気持ちがいい!

ずんずん歩きます。

こちらはpontoon、舟橋のようで奥には進めませんでしたが、なかなかにフォトジェニック!

チャンギから飛び立つ飛行機もすぐ近くに見えました。
青空に飛行機が映えます。

マングローブの群生が見えてきました。

・・・が。
むむ、奥のほうで工事しているの見えますか?
マングローブの周りのボードウォークは工事中で入れませんでした・・・。


海岸のお散歩を楽しんだ後は、自転車に戻って、再び土の道を。
途中、猿軍団に出会いました!


帰りは上り坂が多くて、ちょっとしんどかったです。
途中ギブアップして、自転車から降りて、手で押しました。
ちょっとお尻が痛くなってきたけど、ゴールまであとちょっと!
周りの自然を楽しみながら帰ります。

レンタサイクル屋さんが集まっている、にぎやかな通りが見えてきました。

自転車を返却してから、反対側のほうに歩いてみました。
ワンコがお昼寝中で、寝顔がとっても可愛かった。

監視小屋?
ちいさな建物がありました。

十分に満喫したので、岐路へと向かいます。

帰りの船はどれかなぁ。

到着時にいたワンコがまだいました。
この写真みると首輪がついているので、飼い犬なのかな。

ここでは1人のオバチャンが取り仕切っていたので、そのオバチャンの近くに行き、人数にカウントしてもらうのがコツです。
バイバイ、ウビン島!

運賃も行きと同じく、船の中で2.5ドルを徴収。
ぐんぐん進んで、外にいると水しぶきがかかるほどでした。

ちなみに帰りの船はこんなのでした。
行きよりさらにボロかった・・・。

ウビン島、半日あれば十分に楽しめます。
そんなに頻繁に行くことはないかもしれないけど、またいつか時間が取れたら行きたいな。
★ウビン島のポイント★
・船の料金はおつりがない可能性があるので小額紙幣を準備
・サイクリング、散歩にはペットボトルの持参マスト
・シティからチャンギビレッジまでバスは辛い・・・。MRTでSimeiやPasir Risまで行ってそこからバスがお勧めです。
(帰りも懲りずに2番のバスに乗って、渋滞&西日で死ぬかと思いました・・・)
山であったら間違いなく噛まれます。
ここのイノシシは慣れているんでしょうね。
よいお天気が半日は続く日に行きたいウビン島。
天気もよくて楽しそう~!(^o^)
自転車、自信無いんですよ~。
中学は自転車通学でバリバリ乗ってたのですが、
それ以来全く乗ってなくて、大人になってから乗ったら
信号待ちで止まる時にぼてっと横倒しに倒れて・・・
走れるけど止まれないことが分かったんです。
だから、サイクリングは無理かも。。。
イノシシ、うけますよね!しかも大中小(笑)
最初見たとき目を疑いました~。
自転車がメインだったので、大きな動物しか目に入らなかったのですが、よく見てみるともっと色々いそうな気がします。
この日はお天気が良く、空の色も綺麗でとてもよかったです^^
自転車ニガテな方、結構いらっしゃるんですね~。
信号待ちでボテっと横倒れって失礼ながらなんだか可愛いです(笑)
私も大人になってから普段まったく乗らなくなり、こういうところでしか乗らないです^^;
ウビン島はみんなサイクリングかと思いきや、けっこう徒歩でお散歩してる方も多いですよ!
ちょっと遠いのが難点ではありますが・・。